PR

「韋駄天」のスピリチュアル的な意味、象徴やメッセージ

「韋駄天」のスピリチュアル的な意味 メッセージ
記事内に広告が含まれています。

とても足の速い人は、まるで韋駄天のようだと褒められていました。

韋駄天とは古代インドでは創造と破壊の神であるシヴァ神の子で、増長天の八将にあたる仏神です。

その御利益を受けたいものですが、実はこの韋駄天、足の速さだけでなく色んなスピリチュアルなご利益をもたらしてくれます。

「韋駄天」のスピリチュアルでの象徴や意味

元は建陀天の名でしたが、道教の韋将軍と合わさって韋駄天になったとのことです。

唐風の甲冑に身を包んだ姿で、捷疾鬼(しょうしつき)が仏舎利を奪った時に、疾風の如く追いかけて鬼を払って取り戻したと言われています。

そのため韋駄天はお寺の守護や、俊足や盗難除け、交通安全の象徴となる神です。

韋駄天に祈ることによって、足腰の健康をもたらすと信じられています。

またインドでは子供の病魔を撃退する神さまとしても、信仰を集めてきました。

「韋駄天」のスピリチュアルメッセージ

もしあなたが韋駄天に拝むことができれば、神さまから「俊足や健脚をもたらすよ」「家を守護するよ」「子供の病気が良くなるよ」などのメッセージを受け取れます。

家庭の安泰と健康を求める人にはぴったりな神さまです。

「韋駄天」のスピリチュアル的な解釈

これから韋駄天の力を得たいのであれば、各地の縁のある場所に出向くことが一番です。

そして韋駄天のご利益を得る方法は様々にあるので、全てを試してみるのが良いでしょう。

「韋駄天」いい意味での解釈

もっとも韋駄天のご利益を受けられるのは、祀っている神社仏閣に参拝することです。

京都の萬福寺、群馬の宝林寺、東京の稲足(いなたり)神社など各地に存在していますが、その候補地はそれほど多くはありません。

また韋駄天の御札やお守りを手に入れることができれば、そのご利益と力を体に取り込むことができると言われています。

江戸時代の頃は、真言である「オンイダテイタモコテイタソワカ」を唱えることによって、韋駄天の力を得られると信じられていました。

例えば速さを必要とする試合の前に、真言を唱えてみると良いです。

「韋駄天」悪い意味での解釈

もし韋駄天について詳しく知らずに参拝をしても、大きなご利益を受けることにはなりません。

韋駄天の神社仏閣に参拝するなら、韋駄天について調べてから拝みに行くと良いです。

まとめ

古代から崇拝されてきた韋駄天とは、俊足や守護や病気治癒をもたらすありがたい神さまでした。

韋駄天を祀る場所は日本には少ないようですが、旅行プランに取り入れて足腰の健康を目指してみてはどうでしょうか。

※当サイトはスピリチュアルに関連する記事を掲載するメディアサイトです。
掲載中の記事には効果や効能に根拠がない物、また記事の性質上、不確定な要素が含まれる場合もありますのでご注意下さい。
詳細についてはご自身で実店舗の占い師の方や電話占い師などプロの方にご相談ください。
また当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害について、運営者は一切の責任を負いません。
メッセージ
スピリチュアルな出来事をシェアする
スピリチュアル辞典:DearHome