PR

「倭姫宮」のスピリチュアル的な意味、象徴やメッセージ

「倭姫宮」のスピリチュアル的な意味 メッセージ
記事内に広告が含まれています。

むかしの伊勢神宮の創建にも深い関わりをもっているのが、三重県伊勢市の倭姫宮(やまとひめのみや)です。

地元では倭姫さんの名で親しまれている神社は、伊勢内宮の別宮として大正時代に創建されました。

浄化や開運招福などのご利益をいただける、倭姫宮のスピリチュアルな特徴と魅力をご紹介します。

「倭姫宮」のスピリチュアルでの象徴や意味

かつて弥生時代の頃、天照大神は倭国笠縫邑(奈良)で祀られていましたが、崇神天皇の頃に理想的な鎮座地を求めて各地を転々と移動しました。

垂仁天皇の皇女であった倭姫命(やまとひめのみこと)が現在の伊勢神宮の場所を定め、神の意志を伝える斎王となって神道の基礎を作ったとのことです。

倉田山にある神明造の社殿では、倭姫宮を祭神としています。

この神は魂を導いて甦りをもたらすと言い、開運招福、家内安全や交通安全のご利益が高いとのことです。

また境内は神気に満ちており訪れるだけで浄化と厄祓いと癒やしが得られると言います。

この神社に訪れる場合、これらのご利益があなたに必要であり、倭姫命に呼ばれているのかも知れません。

「倭姫宮」のスピリチュアルメッセージ

もし倭姫宮に参拝したいとの気持ちが高ぶったら、「開運招福して幸せなほうに導くよ」「あなたには浄化と厄払いが必要ですよ」とのメッセージがあるでしょう。

実現することで人生が良い方に向かうと期待できます。

「倭姫宮」のスピリチュアル的な解釈

4ヘクタールもの広さがある倭姫宮ですが、境内はシンプルなで迷うこともありません。

正しい参拝方法を行ってこそ、求めるご利益を得られることになるでしょう。

「倭姫宮」いい意味での解釈

2か所の参道がありますが、南東側の表参道からの参拝をするのがベストです。

500m以上も続く表参道の途中には、樹齢700年のシイノキがあり、鬱蒼とした樹木と合わせて訪れる人に癒やしを与えてくれます。

境内に滞在するだけでも、波動を高め浄化が進むことになるでしょう。

「倭姫命世記」にある通り、参拝の時には悪しき心は無くし、清浄な気持ちで過ごすことが大切です。

手水舎で身体を清めてから、本殿に参拝しましょう。

授与所に立ち寄って、身につける守祓(まもりはらい)や、神棚に収める剣祓い(御神札)などを手に入れてみてください。

年間に幾度もある祭事の日を選んで参拝するのも良いでしょう。

また西北にある倭姫命の陵墓とされる、尾上御陵(おべごりょう)も合わせて訪れてみてください。

「倭姫宮」悪い意味での解釈

もし悪しき心を持ちながら倭姫宮に参拝することになったら、必要とするご利益を受けることはできないでしょう。

まとめ

神宮の斎王であった倭姫命を祀る神社は、魂を導き開運招福などのご利益が得られる場所なのでした。

浄化や厄払いの効果も大きいですが、清浄な気持ちで参拝することが必要となります。

境内に隣接して倭姫文化の森があり、神宮徴古館や神宮美術館など見どころも多いので、合わせて訪ねてみてください。

※当サイトはスピリチュアルに関連する記事を掲載するメディアサイトです。
掲載中の記事には効果や効能に根拠がない物、また記事の性質上、不確定な要素が含まれる場合もありますのでご注意下さい。
詳細についてはご自身で実店舗の占い師の方や電話占い師などプロの方にご相談ください。
また当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害について、運営者は一切の責任を負いません。
メッセージ
スピリチュアルな出来事をシェアする
スピリチュアル辞典:DearHome